いい話を聴いたけど・・・・・どうなる日本経済

  久々にちょっといい話を聞いた。双日総合研究所副所長の吉崎達彦氏の講演だ。
「アメリカのニューヨークタイムズが1月『日本の失敗という神話』を載せた。日本は終わった国だというが、彼らほどうまくやってる国はない。失業率は4%でアメリカは8%、平均寿命は日本のほうが4歳長い。日本のインフラも凄い。年間平均労働時間も1,700時間でアメリカ人より日本人のほうが休みが多い。ちなみに韓国人は2,100時間も働いている。日本が失敗しているのではなくアメリカが失敗したのだ。
 日本が財政収支の赤字を抱えながら何とかやっているのは貿易収支の黒字があるからだ。
2005年は石油の値段1バレル50ドル・為替が1ドル120円でしたが、今1バレル100ドルで為替は1ドル80円、それでもこの間の貿易収支は70兆円と変わらない。日本の企業がとてつもない努力をしてきた証拠だ。」などとおっしゃりながら、次の3つの問題点を解説された。

 「1つは税、このタイミングで消費税を上げるのは思うところありだが総理が政治生命をかけると言ってるのだから通すしかない。2つ目、原発については関西電力がかわいそう、再稼働させてほしいというと、人殺しといわれるのはおかしい。東電がああなった以上電力業界を背負うのは関西電力しかない。40年経ったのは廃炉にしたらいいが、大飯原発のように新しいのは使わないと損。脱原発をいうのは容易いが無責任だ。3つ目、TPPの話。TPPをやりたいというと中国の態度が変わった。同様に日中韓でFTAをやるぞと言ってアメリカを焦らせればいい。」
 最後に「日本経済は難局にあるが力強いところもある。決定的に足りないのが勇気や意欲だ。難局に挑みどうなるかわからないところを切り開いていくのが人生、若者が冒険できる環境をつくってやることが大切だ。」と結ばれた。

 今日また別の経済学者の講演で、「いつの時代も世界はバブルと不況を繰り返してきた。共通して言える不変の要因は、商道徳の崩壊である」と言っておられた。我欲が理性を押さえつけてしまう、そうさせないために教育が大事だというふうに受け止めたのだが、人間のさがとはやっかいなものである。