日本人の国防意識

 昨日の産経新聞の正論欄に、イージス艦衝突事件について西尾幹二先生のご意見が出ていた。「日本以外の世界各国において、民間の船舶は軍艦に対し、外国の軍艦に対しても、進路を譲るなど表敬の態度を示す。日本だけは民間の船がさして気を使わない。誇らしい自国の軍隊ではなくどうせガードマンだという自衛隊軽視の戦後特有の感情が今も災いしているからである。」「自衛隊が日本人の愛国心の中核になりえず、米軍の一翼を担う補完部隊に過ぎないことを国民は見抜き、根本的な不安を抱いているからである。」と。
 わたしも、非常事態に備えなければならない軍艦の周辺を民間の小さな船がウヨウヨ航行している状態になんの違和感も持たないことでいいのだろうかと思っていただけに、外国ではやっぱり違うんだと知って納得がいく気持ちになった。今の国内の議論は救急車と一般の車を対等に扱うような話だ。こんなことをいうと「官尊民卑」などと言い出す人が出てくるかもしれないが、わたしは違うと思う。戦後の日本が国防と言う問題を軽視し自衛隊を軍隊とみてこなかったことが今回の衝突事件にもつながっている。国防はアメリカ任せ、経済にのみ専念してきた日本の平和ボケの姿が「自衛隊が悪い、防衛大臣は辞任しろ」などとわめきたてている国会を生んでいるのだ.。防戦一方の政府もダラシがないぞ。